夏季長期学生インターンシップの受け入れ先の募集(2025年度)

令和7年4月25日

壬子会職場幹事 各位

夏季長期学生インターンシップの受け入れ先の募集

九州大学工学部土木工学科

                                                               学科長 中山裕文

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます.

 土木工学科では,令和元年度から学部3年生の6月から9月の間に「サマープログラム」という取り組みを実施しています.「サマープログラム」は,夏学期(6月~7月)に学内での講義をほとんど開講せず,学生全員が大学から飛び出し,インターンシップや留学などの様々な経験を積んでもらうプログラムです.新型コロナウイルスの影響で,一時は中止・縮小しておりましたが,一昨年度から本格的に復活させています.

 多くの学生が選択しているインターンシップでは,座学で学んでいる専門知識が実際の現場でどのように活かされているのか,さらに土木の各業界の特色や役割など幅広く学ぶ機会となっているようです.現在,企業・官公庁で行われているインターンシップは,夏休み期間中(8月後半〜9月末)に実施されるのが一般的で,数日以内といった短期的なものも多くなってきています.
 一方,土木工学科の「サマープログラム」では6月中旬から学生が自由に時間を使えるようにしているため,これまでのインターンシップに加えて,6月〜7月に受け入れていただけるインターンシップや,長期間(1~2週間,あるいは,それ以上の期間)受け入れていただけるインターンシップを受け入れていただける企業・官公庁を探しています.
 つきましては,このようなインターンシップを受け入れていただけるか,ご検討いただければ幸に存じます.受入れ可能な場合には,別紙の「夏季インターンシップ調査票」を後述の所定のURLにアクセスし,ご提出くださいますよう,お願い申し上げます.
 なお,せっかく「受入れ可能」とご返答をいただいた場合であっても,学生の希望などの都合により調整がつかない場合がございますことを,予めご了承くださいますようお願い申し上げます.

敬具

期  間:2025年6月中旬~9月末までの間の1~2週間,あるいは,それ以上の期間

対象学生:土木工学科 学部3年生

実施内容:就業体験(内容の詳細は双方の都合・希望等を調整していただければ幸いです.)

備  考:受領順に学生に掲示します.5月末を一次締切とさせていただきます.

問合せ先:土木工学科 3年生学年担任
     准教授 玉井宏樹 tamai@doc.kyushu-u.ac.jp
     准教授 キーリーアレクサンダー竜太 keeley.ryota.alexander.416@m.kyushu-u.ac.jp

【調査票の提出方法について】

◎ 回答先:下記URLにアクセスし,調査票(PDFファイル)を提出してください。

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/BUJbgY0IVb9KsKbH75G7nCz4BJypwkxX5CpQGhEjOnuG

なお,提出後,提出完了などのメッセージは出ません。エラーが出なければ提出は完了しています。

また,提出後のファイルは確認できません。もし,ミス等で再提出する場合は,ファイル名に「修正」など付けて,再提出してください。

                         以上

TEL お問い合わせフォーム

このサイトのご利用方法や
壬子会についての
お問い合わせはこちらまで